スペシャル
2022年2月4日(金) 公開
いよいよ Denture Cafeも3年目に突入しました。
2022年、新年最初のテーマは・・・初心に返って「全部床義歯臨床に必要な解剖学を見直そう!」ということで、全部床義歯を取り巻く組織について今一度理解を深めていきたいと思います。
熱田先生、松丸先生のお二人に、普段、全部床義歯臨床でどのような点に気をつけながらランドマークを確認しているか、あるいは注意すべき解剖学的ポイント、義歯の形態を決定づける解剖の話などなど。実践的な“解剖学”について語っていただきます。
メインパーソナリティ
松田 謙一先生(ハイライフデンチャーアカデミー 学術統括責任者)
ナビゲーター
熱田生先生(九州大学 歯科先端医療評価・開発学講座 准教授)
松丸 悠一先生(Matsumaru Denture Works)
※こちらは2022年1月14日にHILIFE DENTURE ACADEMY Online SalonでLIVE配信された動画です。
エピソード
-
松丸悠一先生より「全部床義歯製作に活かす解剖学」についてお話しいただきました。その後、お楽しみの3先生によるトークセッションです。再生する
再生時間 20:36
レビュー
こちらの動画もおすすめ
-
2025年1月27日(月) 公開使いたくなるマウスガードの設計・製作とその効果的な使い方 ~ Though you can't stop using this mouthguard, you still have to know how and when to use it.
-
2025年1月8日(水) 公開全部床義歯の安定を高めるキーポイント 〜印象採得と咬合採得のステップを見直そう〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC 招待講演
-
2025年1月8日(水) 公開超高齢社会での歯科の役割 〜歯科衛生士の必要性に迫る〜丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part3
-
2025年1月8日(水) 公開目指せ! 患者満足度の高い総義歯作製丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part2
-
2025年1月8日(水) 公開有歯顎者に対する義歯の戦略丨16th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC Part1
-
2024年10月29日(火) 公開しっかり噛めることで患者さんの人生を豊かにする義歯治療 - 10年以上保たせられる自費パーシャルデンチャー -
-
2024年10月15日(火) 公開全部床義歯臨床に必要な解剖学を見直そう!Part4 ー唇側床縁形態を考えるー│Denture Cafe 第57回
-
2024年10月15日(火) 公開新定義!オーラルフレイルと義歯治療│Denture Cafe 第56回
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。