Doctorbook academy

# 初めてのインプラント一本埋入

  • # リスクファクター

  • # デジジョンツリー

  • # スターティングポイント

  • # プラットフォームスイッチング

  • # トレーニング

1

インプラントの欠損補綴における優位性

  • インプラントと部分床義歯の比較

    歯の欠損補綴のガイドライン解説シリーズより、遊離端欠損にてインプラントと部分床義歯の比較を解説されています。患者さんとインプラント治療が他の補綴治療に比べて優れている部分を論文ベースで学ぶことができます。ガイドライン解説シリーズは勉強になることが多いためおすすめです。

    この動画をもっとみる

2

診断

  • 歴史や骨質や近遠心的距離

    インプラントの診断において歴史や骨質や近遠心的距離の解説がなされています。この後埋入についても解説してくださっていて初心者の先生がはじめの1本として行う際に非常に参考になる動画です。

    この動画をもっとみる
  • 診査項目

    多保先生から審美領域へのインプラント治療のリスクファクターとして診査項目が写真やシェーマと一緒に解説されています。前歯部に初めてのインプラント治療をやられる先生も確認してみてください。

    この動画をもっとみる
  • 前歯部インプラント治療のポイント

    前歯部インプラント治療のポイントとして、殿塚先生より解説されています。上の多保先生の動画とも合わせてご視聴なさってください。

    この動画をもっとみる

3

治療計画

  • 治療計画の立案の大切さ

    岩野先生からインプラントの治療計画の立案の大切さや、術前準備・アシスタントワークまで多彩な説明をしてくださる有意義な動画です。オトガイ孔の位置なども説明してくださり初めて埋入することも予習できるような内容となっております。

    この動画をもっとみる
  • 考えるべき4つのポイント

    山中先生からインプラント治療を行う際に考えるべき4つのポイントについて説明されています。治療計画、コミュニケーション、解剖、ポジショニングについて解説されています。診査・治療計画の要点を学びたい先生におすすめです。

    この動画をもっとみる
  • インプラントサイズの定義

    インプラントサイズの定義について解説されています。

    この動画をもっとみる
  • デジジョンツリーについて

    抜歯後におけるインプラント埋入のデジジョンツリーについて大久保先生から解説されています。抜歯後どのくらいからインプラントを行えるかによって狙っていくポイントが変わります。治療計画の時期について悩んでいる先生はぜひ必見の動画です。

    この動画をもっとみる
  • 患者の年齢やライフステージについて

    患者の年齢やライフステージによって治療の目指すべきゴールが違ってくるのを神山先生からご説明されています。ライフステージによって治療の目標設定が違うのはわかっていても、具体的にどう考えたらよいのか迷う先生も多いのではないでしょうか。そんな先生方に見て頂ければ幸いです。

    この動画をもっとみる
  • スクリュー固定とセメント固定について

    スクリュー固定とセメント固定について、田ヶ原先生からご解説されています。スクリュー固定はライフステージの変化に対応しやすい、などさまざまな角度からメリット・デメリットが両者述べられています。

    この動画をもっとみる
  • インプラント埋入のタイミング

    矯正治療におけるインプラント埋入におけるタイミングや、メリット・デメリットが田中先生より説明されています。

    この動画をもっとみる

4

ドリリング

  • ガイド・フリーハンド・ステント

    インプラント経験が少ない場合にドリリングはガイドを用いた方が良いか?という質問に対して、大石洋平先生がご解説してくださっています。ガイド・フリーハンド・そしてステントと3種類のドリリング方法に慣れておくのを説明してくださっています。動画自体も「研修医ができる」と書いてあり初めて埋入される先生方にとっては非常にためになる動画です。

    この動画をもっとみる
  • スターティングポイント

    スターティングポイントの重要性と修正方法について原先生から動画のデモ付きで紹介されています。2本組の動画でステントについても言及されています。3:20あたりから重要なポイントが述べられています。

    この動画をもっとみる
  • インプラント埋入角度と審美的要因

    インプラント埋入角度と審美的要因において吉竹先生より解説されています。唇側・歯軸・舌側。それぞれの方向から埋入するとどうなるかといった点が過去の論文とも合わせて述べられています。

    この動画をもっとみる
  • 開咬距離が少ない場合についての解決方法

    ドリリングの際に開咬距離が少ない場合についての解決方法を沼澤先生から解説していただいております。

    この動画をもっとみる

5

マテリアル

6

参考文献

7

トレーニング方法

ここを見れば全貌がわかる

「臨床知見録」は、ドクターブックアカデミーの動画で効率的に学べるガイドです。テーマごとに重要動画を厳選し、ポイントを抽出。解説付きで、学びたい内容の全体像と学習項目が明確になります。短時間で最新の臨床知識を習得でき、先生方の専門性向上を支援します。

キーワード一覧へ
目次