# エムドゲイン
# コクランレビュー
# アメロジェニン
# リグロス
# MIST
# EMD
SECTIONS |目次
1
適応症
- 
            
歯周組織再生療法の成功の要因
掻爬・血餅の保持。これが再生療法を成功させるポイントであると述べられています。コクランレビューでは骨補填材の種類は影響をあたえないと述べられています。
この動画をもっとみる - 
            
骨外科の限界
関根先生より再生療法と切除療法についてそれぞれの術式と適応症が説明されています。
この動画をもっとみる - 
            
使用するにあたり大切なこと
牧先生よりエムドゲインの長期症例を通してエムドゲインを使用するにあたり大切なことをまとめてくださっています。
この動画をもっとみる 
2
エムドゲインとは
- 
            
成分について
エムドゲインの主成分はアメロジェニンであると解説されています。
この動画をもっとみる - 
            
エムドゲインのメリット
エムドゲインのメリットについて船越先生から解説されています。
この動画をもっとみる - 
            
胎生期の歯の形成
エムドゲインの科学的背景について大月先生よりご解説されています。シェーマを用いて分かりやすくご説明してくださっています。
この動画をもっとみる 
3
リグロスとの違い
- 
            
リグロス+骨移植術の説明
リグロス単独のケース、リグロス+骨移植術の説明をお話しされています。
この動画をもっとみる - 
            
リグロスの作用機序
リグロスの作用機序について大月先生から解説されています。
この動画をもっとみる 
4
術式
- 
            
エムドゲインを初めて使用した症例
船越先生がエムドゲインを初めて臨床応用した23年経過症例です。
この動画をもっとみる - 
            
Ridge Preservationを行なった症例
エムドゲインの新たな活用法というタイトルで船越先生にご講演頂いている動画になります。
この動画をもっとみる - 
            
エムドゲインとHAp/Colナノコンポジットを組み合わせるケース
エムドゲインとHAp/Colナノコンポジットを組み合わせて、Hopeless歯を治している驚愕のケースです。
この動画をもっとみる - 
            
エムドゲインを使用したMISTの症例
エムドゲインを使用したMISTの症例動画です。
この動画をもっとみる - 
            
歯周外科手術の術式
歯周外科手術の切開・剥離・掻爬について松浦先生の動画にまとめられています。
この動画をもっとみる - 
            
リグロスとエムドゲイン症例
大月先生からホープレスも含めて2か所の術式を紹介されています。
この動画をもっとみる - 
            
左上1エンドペリオ病変
斎田先生の意図的再植におけるエムドゲインの使用術式の動画です。
この動画をもっとみる 
5
参考文献
- 
            
エムドゲインを用いた再生療法の基礎と臨床
2005年に船越先生らで翻訳した「エムドゲインを用いた再生療法の基礎と臨床」(クインテッセンス出版)です。
この動画をもっとみる - 
            
予後を変える可能性があるという論文
歯周組織再生療法はホープレスな歯にも適用でき、予後を変える可能性があるという論文の紹介です。これから勉強しようとされている先生方へ、ぜひ読んでほしい論文になります。
この動画をもっとみる - 
            
再生とは
日本歯周病学会 再生治療のガイドライン2012 より、再生を真の再生と定義するものから、骨様物質の2種類の症例を松浦先生より解説しています。
この動画をもっとみる - 
            
EMDに関する論文
エムドゲインについて初めに書かれた3年経過の論文です。
この動画をもっとみる - 
            
抜歯の診断基準
岩野先生から抜歯の基準について有名な論文が参考文献として説明されています。
この動画をもっとみる 
6
マテリアル
- 
            
骨補填材の一覧表とその能力
骨補填材の一覧表とその能力が説明されています。
この動画をもっとみる - 
            
当院で揃えている外科器具セット
外科治療器具の紹介が大月先生より各器具の特徴も合わせてご紹介されています。
この動画をもっとみる