- 価格
- 22,000円〜(税込)
- 付与ポイント
- 1% (200pt〜)
 
               
            第二期 オンデマンド公開記念★まとめ買いMAX50%OFFキャンペーン実施中★10/31迄!詳細は画像をクリック▼

『クリンチェックTetoriAshitori』は、アライナー矯正治療において高い実績を持つ岡野修一郎先生による、実践的かつ双方向型の2日間セミナーです。
本セミナーでは、受講者自身が実際の症例に基づき治療計画を立案し、クリンチェックを作成。
その後、岡野先生から詳細なフィードバックを受け、内容を修正・改善するという体験型プログラムとなっています。
治療計画の構築方法からクリンチェックの具体的な動き、指示の出し方、追加アライナー対応、トラブル発生時のリカバリーまで、岡野先生独自の視点で解説されます。アライナー矯正の基礎を学びたい方から症例経験のある方まで、幅広い層の歯科医師にとって有益な内容です。
また、自身の症例提示は難しいが、他の受講者の症例やフィードバックを通じて学びたいという方に向けて、聴講だけでも参考になる内容になっています。
臨床に直結する知識と技術を深める機会として、多くの学びを得られるセミナーです。
【こんな先生方におすすめ】
アライナー矯正をこれから本格的に導入したいと考えている歯科医師
インビザライン症例に対する治療計画の立案や修正に自信を持ちたい方
他院の症例と指導医からのフィードバックを通じて視野を広げたい方
【学べるポイント】
クリンチェックにおける治療計画の立案方法と具体的な指示の出し方
追加アライナーやトラブル発生時の対応方法と修正の実践的ノウハウ
岡野先生の臨床経験を通じた患者説明の方針や注意すべきピットフォール
相談者としての参加も!
相談者として参加されたい方は下記フォームに登録いただきますと、次回開催決定時、申し込みのご案内をお送りします。
次回開催予告待ちに登録する
エピソード
- 
  
  アライナー矯正を短期間かつ高精度に行う秘訣はクリンチェック。岡野流の独自ポイントを知り、追加アライナーの削減や治療期間短縮を目指しましょう。再生する再生時間 38:24 
- 
  
  インプラントの位置不良やカント修正に挑むアライナー矯正を学び、補綴との連携で咬合を最適化。再生する再生時間 63:14 
- 
  
  インビザライン抜歯矯正で、口元の突出や歯列の傾斜を的確にコントロールする方法を解説。ボーイングエフェクトやアタッチメント設計など、難症例を乗り越える実践的なポイントが学べます。再生する再生時間 46:15 
- 
  
  クラスIII矯正の要点を解説。非抜歯アライナー治療で早期接触に対処し、安定した咬合を目指すコツが学べます。再生する再生時間 43:52 
- 
  
  アライナー矯正で欠損補綴を最小化し、骨性限界やアンカレッジコントロールまで徹底解説。スペースクローズや喫煙者対応のポイントも紹介します。再生する再生時間 32:36 
- 
  
  歯科矯正の重要ポイントを実践的に解説。骨格性II級傾向へ対応する上下4番抜歯と大きな前歯後退の計画を学べます。再生する再生時間 68:50 
- 
  
  インビザライン矯正で下顎前歯の突出や上顎前歯の舌側転位を改善し、抜歯を回避する手法を徹底解説。TADやIPRを活用した最適プランを動画で学べます。再生する再生時間 70:56 
- 
  
  インビザラインで早期接触や正中シフトを改善し、3Dコントロールを使って咬合バランスを整えるポイントを解説。再生する再生時間 55:37 
- 
  
  2級咬合 インビザラインで口元の突出を改善しながら深い咬合に対応する実践的アプローチが学べます再生する再生時間 20:36 
- 
  
  歯科矯正症例を通じて4番抜歯や親知らずの早期接触対策、ミッドラインシフトの要点を学べる動画です。再生する再生時間 39:07 
- 
  
  インビザライン矯正に欠かせないクリンチェックの総括と今後の展望を解説。追加アライナー修正も振り返り、理解を深めます。再生する再生時間 03:50 
レビュー
 
              -
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
 
     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                 
                 
               
 
               
 
              