
下顎前歯の舌側傾斜の圧下戦略(パワーリッジ×アタッチメント活用術)|相談者A DAY1
- 価格
- 22,000円〜(税込)
- 付与ポイント
- 1% (200pt〜)
-
2日間にわたり行われた岡野修一郎先生による『クリンチェックTetoriAshitori』の中から、【1日目・第2部】の内容をお届けします。
今回のテーマは、インプラント位置や咬合の傾斜(カント)を含む複雑症例に対するアライナー矯正です。
インプラントが骨結合しているがゆえに生じる咬合不調や、抜歯を回避した遠心移動、さらにはカント修正を試みた症例など、多彩なケースを通して得られる知見が満載です。
本編では、インプラントに付与する補綴的工夫や、ゴム掛け(2級ゴム)とパワーボタンを活用した歯の移動計画など、実践に役立つヒントを具体的に紹介します。
さらに、叢生やブラックトライアングル、リセッションなどの審美的・歯周的なトラブルへの対応も取り上げ、長期的に患者さんの満足度を高めるポイントを学べます。
▼インプラント位置の問題と補綴再製作の検討
インプラントの角度不良や隣在歯の移動が原因で、咬合にずれが生じるケースを解説。補綴物の再製作やアタッチメントの活用といったアプローチが語られます。
▼遠心移動を取り入れた叢生治療
抜歯を避けるための上下8番抜歯や順次遠心移動を通じて、前歯部の強い叢生を改善する計画と実際の経過をシェア。
リセッションやブラックトライアングルへの対処も必見です。
▼カント修正と顎位の関係
咬合平面の傾斜が強調されてしまった症例を振り返り、追加アライナーでのオーバーコレクションや
顎位との兼ね合いを考慮したステージングの重要性を解説。
あなたの臨床に新たな視点をもたらす内容が詰まった本動画で、アライナー矯正と補綴治療を連携させる具体的な方法や実践的なステップをぜひ学んでみてください。
-
1
38:24
スペシャル 岡野式クリンチェック 作成方法の基本コンセプト|DAY1 -
63:14
スペシャル 下顎前歯の舌側傾斜の圧下戦略(パワーリッジ×アタッチメント活用術)|相談者A DAY1 -
3
46:15
スペシャル 4本抜歯症例のボーイングエフェクトをアタッチメント×ボタンカットで防止する!|相談者B DAY1 -
4
43:52
スペシャル 岡野式!システマティックな咬合接触点の与え方(早期接触取り方)|相談者C DAY1 -
5
32:36
スペシャル 抜歯ケース|前歯部リトラクション、どうやって設定してる?|相談者D DAY1 -
6
68:50
スペシャル 抜歯ケース|岡野式最新ステージング/顎間ゴム/アタッチメントを最小限にするクリンチェックの作り方|相談者E DAY1 -
7
70:56
スペシャル 非抜歯で前歯部突出感を改善するために必要な治療方針の考え方|相談者A DAY2 -
8
55:37
スペシャル リファインメント時の咬合接触点の改善を3Dコントロールとアタッチメントで攻略!|相談者B DAY2 -
9
52:05
スペシャル 2級症例の治療戦略どう立てる?抜歯/非抜歯選択|相談者C DAY2 -
10
39:07
スペシャル 抜歯後リカバリー症例|矯正途中の顎位の偏位にどう対応する?|相談者D DAY2 -
11
03:50
スペシャル クリンチェック締めくくり まとめと今後の展望 |DAY2
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。