Doctorbook academy

スペシャル
2022年8月25日(木) 公開

個人トレーを用いた最終印象のコツと閉口印象法のステップ #3

価格
2,750円〜(税込) (プレミアム会員 2,200円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:25pt〜 プレミアム:20pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:10 〜 【動画デモ】個人トレーを用いた最終印象法 1.接着剤塗布〜一次印象
    • 03:05 〜 2.トリミングと二次印象材の盛り方
    • 05:45 〜 3.ウォッシュ時の印象採得のコツ
    • 08:18 〜 個人トレーを用いた最終印象法のメリット・注意点
    • 13:00 〜 ろう堤付きトレーを用いた最終印象法(閉口印象法)とは
    • 14:04 〜 閉口印象法のステップ概略 
    • 15:50 〜 《Step0》咬合平面調整・咬合採得
  • *2022年2月9日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。


    本動画では、松田先生が実際に臨床で行っている様子をご覧いただけます。                            
                                
    まず個人トレーにシリコーン印象材用の接着剤を塗布し、しっかり乾燥させます。                            
    ローフローのシリコーン印象材を後縁と加圧すべき支持域の部分、辺縁に盛ります。                            
    この時、口蓋部分にトレーが強く当たるのを避けるため、スペーサーとして少量の印象材を乗せておくと、操作がしやすくなります。                            
    そして口腔内に装着しますが、個人トレーが当たらないよう軽く押さえるのがポイントです。                            
    手指で口唇・頬粘膜を良く動かし、患者様に開口運動・側方運動をしてもらいながら、辺縁の形成を行なっていきます。                            
                                
    硬化後、スペーサーのおかげで当たりにくく、一層コーティングされた状態を作れているのがおわかりいただけるでしょう。                            
    次に行うトリミングでは、カット部分のエッジが当たらないよう斜め45°に、当たりやすい唇側などはしっかりカットします。                            
    その後トレーにラウンドバーで穴を開けて、遁路をつけます。                            
    遁路をつけておくことで余剰な印象材が流れ、圧がかかり反発力が生じるのを避けられます。                            
    なぜこのタイミングで穴を開けるのかというと、先に開けてしまうと個人トレーの維持がわかりにくくなるためです。                            
                                
    ここまででトレーの準備ができましたので、接着剤を塗布しウォッシュに移ります。                            
    ハイフローのシリコーン印象材を乗せ、プラスチックスパチュラで丁寧に伸ばしていきます。                            
    先ほど作ったスペーサーが口蓋部分にあるため、気泡が入らないように印象材は少し多めに盛ります。                            
    この時、辺縁・後縁・他部分にどう盛るかというポイントも松田先生は動画内でお話しくださっていますので、ぜひご覧ください。                            
                                
    このような個人トレーを用いた最終印象法にはメリットもありますが、位置付けや押さえ方・開口度など難しい面もあります。                            
    初学者にとって特に下顎の印象は難易度が高いため、松田先生はろう堤付きトレーを用いた印象法もお勧めしているのだそうです。                            
                                
    ではもう一つの方法、ろう堤付きトレーを用いた印象法について見ていきましょう。                            
    本セミナーではこれを「ろう堤付きトレー(咬合床)を用いて、閉口させた状態で行う印象法(閉口印象法)」と定義します。                            
    なお、辺縁形成は個人トレー使用時とは異なり、主に患者様自身の運動で行います。                            
                                
    この閉口印象法を8つのStepにわけて松田先生にご解説いただきます。                            
    それぞれのステップでのポイントも具体的にお話しくださっており、すぐに臨床に取り入れていただける内容です。                            
    本動画ではまずStep0として咬合採得、リップサポートの確認や咬合平面の調整についてご紹介しています。                            
    ぜひご覧ください。                            
                                
    続く次の動画ではStep1トレーの試適〜Step4ウォッシュ印象までご説明いただきます。                            

次のエピソード

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。