Doctorbook academy

スペシャル
2023年2月1日(水) 公開

〜各論編1:PowerPointを用いたプレゼン作成のポイント〜

価格
5,500円〜(税込)
付与ポイント
1% (50pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:32 〜 前回のおさらいと今後の流れ
    • 01:35 〜 本日のコンテンツ(本日の流れ)
    • 02:50 〜 今回の資料作成で使った機材とPCのOSについて
    • 04:20 〜 1.PowerPointの基本的な使い方(課題1と課題2の説明)
    • 04:58 〜 課題1:症例写真のスライドの作り方
    • 21:05 〜 課題2:口腔内所見のスライドの作り方
    • 33:20 〜 2.イラストの作成(課題の説明)
    • 44:14 〜 3.アニメーションの設定(課題の説明)
    • 57:40 〜 4.配布資料作成/PDFへの出力(課題の説明)
    • 01:04:39 〜 5.スライドショー/発表者ツール(課題の説明)
    • 01:13:07 〜 全体のまとめ
    • 01:14:29 〜 次回の内容
  • *2022年4月20日・5月18日・6月8日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。


    今回はPowerPointを用いたプレゼン資料作成のポイントについて、松田謙一先生に紹介していただきました。
    また、動画後半ではプレゼン資料の印刷方法やPDF変換の方法、スライドショーや発表者ツールの使用方法について解説されています。

    まずは「PowerPointの基本的な使い方」の説明です。内容は大きく分けて2点になります。
    1つ目は、症例写真のスライドの作り方についての内容です。
    適切にトリミングしたり、写真をぼかしたりすることで、症例写真が綺麗に仕上げられます。
    2つ目は、口腔内所見のスライドの作り方についての内容です。
    吹き出しや矢印の挿入、箇条書きや行間を設定することで見やすい症例写真が作れるでしょう。

    次に「イラストの作成」の説明です。歯冠部や歯根部などのイラスト作成を例に解説されています。
    イラスト作成と聞くと、難しいイメージを持たれるかもしれません。しかし、実際は非常に簡単な作業でイラスト作成が可能です。
    元画像を挿入後、トレースして色を塗るという作業だけで簡単にイラスト作成が可能になるのです。

    続いて「アニメーションの設定」の説明です。「歯周病で歯が溶けて歯がグラグラして抜ける」アニメーションを例に解説されています。
    画面切り替えの「変形」を活用することで、簡単にアニメーションが作れるのです。

    動画後半では「資料を印刷する方法やPDFへの出力方法」が説明されています。
    「Print to PDF」や「エクスポート」を利用することで簡単にPDFファイルが作成可能になるのです。

    最後に「プレゼン時のスライドショーや発表者ツールの使用方法」が解説されています。
    プレゼン時はモニタ等にフルスクリーンで表示する方法を覚えておきましょう。
    また画面内でウィンドウに表示する方法も覚えておくと、Zoom使用時に便利です。

    PCとプロジェクターorモニターとの接続方法については「ミラーリング」と「拡張モニター」の方法を覚えておきましょう。
    これらを活用することでスムーズなプレゼンが可能になります。
    また発表者ツールを使うことで、プレゼンの経過時間などが分かるため便利です。

    このように本動画では、プレゼン資料を作成する際に有効な方法やツールが分かりやすく解説されています。
    また、作成したプレゼン資料の活用方法や発表ツールの仕方等も網羅された内容です。
    ぜひ本動画をご覧いただき、プレゼン資料作成やプレゼン発表時などにお役立てください。

次のエピソード

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。