Doctorbook academy

プレミアム
2023年10月26日(木) 公開

術後20年以上の長期経過症例から学ぶ│角化歯肉移植の必要性

価格
4,180円〜(税込)
付与ポイント
1% (38pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:05 〜 【症例1】右下臼歯部インプラント埋入後27年経過したケース
    • 04:37 〜 【症例2】左下臼歯部インプラント埋入後27年間メンテナンス無しで来院したケース
    • 06:14 〜 【症例3】左下臼歯部インプラント埋入後22年経過したケース
    • 08:04 〜 【症例4】左上臼歯部インプラント埋入後約21年経過したケース
    • 09:54 〜 【症例5】右下臼歯部インプラント埋入後20年以上経過し、歯周病傾向があるケース
    • 11:25 〜 【症例6】下顎臼歯部サファイアインプラント埋入後37年経過したケース
    • 12:44 〜 角化歯肉の必要性
  • インプラント治療の結果は、埋入直後の状態だけでなく、長期経過後の状態にも大きく影響されます。
    今回の動画では、インプラント埋入後の長期経過症例を6症例を通じて詳細に紹介しています。

    1症例目は、27年経過した右下臼歯部のインプラント。
    角化歯肉の多くが失われているものの、インプラントの長期安定が確認できる症例です。

    2症例目は、左下臼歯部インプラント埋入後27年メンテナンス無しで来院したケースです。
    27年間メンテナンス無しでもPCR値が高くても全く問題が起きていないとのことです。
    また、角化歯肉は1mm程度の状態でした。

    続く3、4症例目もそれぞれ22年、21年の長期経過を持ち、角化歯肉の縮小が見受けられます。

    5症例目は、右下臼歯部インプラント埋入後20年以上経過し、歯周病傾向があるケースです。
    このケースは一次手術の前にFGGを行い充分な角化歯肉を確保していましたが、20年以上経過後角化歯肉の縮小が認められます。

    6症例目は、 下顎臼歯部サファイアインプラント埋入後37年経過したケースです。
    骨吸収が確認され、頬側歯肉も可動粘膜の中にインプラントがある状態で角化歯肉は認められませんが、37年もっているそうです。

    動画の終盤部では、角化歯肉の重要性や移植に対する見解がわかりやすく伝えられています。
    歯科医師としての知識をさらに深めたい方は、この動画をぜひチェックしてみてください。
    インプラント治療の長期的視点からの考察が得られること間違いなしです。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。