- 
                  
                  
                  石井宏先生によるブックレビュー。
 『世界基準の臨床歯内療法』(医歯薬出版)の「Chapter3 外科的歯内療法」の中から、
 歯根端切除術について書かれた部分について、解説を頂きました。
 本企画は連載となっており、この動画はPart1となっております。
 医歯薬出版公式サイト
 <概要>
 2015年に出版された「世界基準の臨床歯内療法」、Chapter3『外科的歯内療法』について解説する。中でも、最も歯内療法専門医によって行われる頻度が高い歯根端切除術に焦点を充てる。
 治療に反応しないサイナストラクト、治療に反応しない侵害受容性疼痛など、外科的歯内療法が適応する症例を紹介する一方、歯冠側からの漏えいが疑われる場合、根管治療の質が低いと考えられる症例など、外科的歯内療法は適応しない例も紹介する。
 また、マイクロエンドサージェリーによる歯根端切除術の成功率は、90%前後と言われているが、それに特化した器具、マイクロエクスプローラー、マイクロミラー、マイクロプラガー、角度付外科用タービン、MTAキャリアとブロック、鈎についても、石井先生の見解を述べている。
 
関連動画
- 
  
    2018年9月26日(水) 公開無料 【BookReview】『下顎総義歯吸着テクニック ザ・プロフェッショナル』 
- 
  
    2018年5月2日(水) 公開プレミアム 根尖性歯周炎の難治化 その原因・予防法を考察する 
- 
  
    2018年4月13日(金) 公開無料 【BookReview】『土屋和子のプロフェッショナルハイジニストワーク アップデート』 
- 
  
    2016年11月30日(水) 公開無料 【BookReview】『歯周組織再生療法のコンセンサス』 
- 
  
    2016年6月20日(月) 公開プレミアム 見落とされた根管の見つけ方 
- 
  
    2016年4月27日(水) 公開無料 【BookReview】『補綴メインの長期100症例』 
- 
  
    2016年4月22日(金) 公開プレミアム 歯冠側からの漏洩~特に根管充填後の対応について 
- 
  
    2016年2月28日(日) 公開プレミアム 歯内療法における術前の症例評価 
Doctorbook academy
    本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
    
    あなたは歯科医療従事者ですか?
    ※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
  
Facebook ログインの確認
    Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
    
    Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
    許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
    誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。
  
 
   
 
     
 
 
 
               
 
               
 
              