動画レビュー
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
4.02023/08/22保険の定義に囚わない先生独自の理論...
保険の定義に囚わない先生独自の理論で導き出させる新しい築造メソッドはまさに目からウロコでした。... 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
4.02023/08/22歯根破折や脱離は、臨床で本当に避け...
歯根破折や脱離は、臨床で本当に避けたく、何がベストなのか、悩んでいました。今回の講義で改めてフ... 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
5.02023/08/22具体的な内容で非常にありがたく思い...
具体的な内容で非常にありがたく思いました.既成チタンポストの具体的な商品名を知りたいところです. 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
5.02023/08/22最後に紹介いただいた、コアシステム...
最後に紹介いただいた、コアシステムの予後もいずれ教えていただきたいです。 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
4.02023/08/22とても興味深い講演、ありがとうござ...
とても興味深い講演、ありがとうございました!! ファイバーポストがとても良いと、よく聞かされて... 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
4.02023/08/22昔々学生時代に象牙質の強度に近いと...
昔々学生時代に象牙質の強度に近いといいと教えられて現在に至っています。金属代などもありファイバ... 続きを見る
-
5.02023/08/22
わかりやすかったです、動画の部分は...
わかりやすかったです、動画の部分はもうちょっと拡大して頂けると見やすかったです。 続きを見る
-
5.02023/08/22
シンプルでありながら重要なポイント...
シンプルでありながら重要なポイントは繰り返し強調してBassiファイルの性能を最大限に引き出す... 続きを見る
-
5.02023/08/22
bassi ファイルだけでなく、洗...
bassi ファイルだけでなく、洗浄や根充に佐久間先生が使用している器材の情報があり、とても助... 続きを見る
-
ダイレクトボンディングを楽しみましょう トラブルの無いCR修復を行うための基礎的ポイント(前歯部篇)
4.02023/08/22前歯部のダイレクトボンディングは様...
前歯部のダイレクトボンディングは様々なテクニックがあり大変難しいイメージがあり、自分も何度か挑... 続きを見る
-
コピーデンチャーを利用した総義歯製作法 Episode.3 保険で良い入れ歯 ~パーシャルデンチャー編~
5.02023/08/22気取らない臨床家としての村岡先生の...
気取らない臨床家としての村岡先生のお話は、大変勉強になります。 続きを見る
-
コピーデンチャーを利用した総義歯製作法 Episode.3 保険で良い入れ歯 ~パーシャルデンチャー編~
5.02023/08/22Ep1から続けて見ております。今回...
Ep1から続けて見ております。今回も手技のポイントをよく説明していただき、とてもためになりまし... 続きを見る
-
矯正治療とのインターディシプリナリー・マネージメント 第1回
5.02023/08/22山﨑先生も尾島先生もワールドクラス...
山﨑先生も尾島先生もワールドクラスの症例、テクニックを見せていただき、勉強になりました。 続きを見る
-
矯正治療とのインターディシプリナリー・マネージメント 第1回
5.02023/08/22矯正治療の咬合のゴールをどこにもっ...
矯正治療の咬合のゴールをどこにもっていくか、いつも悩みます。第2回ではそのあたりを詳しくお聞き... 続きを見る
-
矯正治療とのインターディシプリナリー・マネージメント 第1回
5.02023/08/22すごい治療を見せていただいたという...
すごい治療を見せていただいたという感じです。自分の臨床とのレベルの違いにただただすごいの一言で... 続きを見る
-
矯正治療とのインターディシプリナリー・マネージメント 第1回
5.02023/08/22大変貴重なご講演をありがとうござい...
大変貴重なご講演をありがとうございました。山﨑先生も尾島先生も患者様ファーストをもたれていてか... 続きを見る
-
矯正治療とのインターディシプリナリー・マネージメント 第1回
5.02023/08/22貴重なご講演、ありがとうございまし...
貴重なご講演、ありがとうございました。オンライン配信のおかげで、スウェーデンから視聴することが... 続きを見る
-
噛めるPD(パーシャルデンチャー)を作るポイント【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第6弾】
4.02023/08/22PDの咬合調整はケースによって大き...
PDの咬合調整はケースによって大きく違うので、それに言及したセミナーはなかなかないが簡潔にわか... 続きを見る
-
【再配信】予防歯科構築の5つのステップ PART1 <初診カウンセリング編> ~初診カウンセリングの重要性と効果、具体的な始め方
5.02023/08/226回コースの最初〜初診導入編、スラ...
6回コースの最初〜初診導入編、スライドが分かりやすくて勉強になりました。次回も楽しみに聴講します。 続きを見る
-
超難症例、すれ違い咬合とは何か?どう向き合うのか?【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第7弾】
5.02023/08/22すれ違い咬合についての難症例の分類...
すれ違い咬合についての難症例の分類の仕方の説明があり勉強になりました。 続きを見る
-
【再配信】予防歯科構築の5つのステップ PART2 <補綴カウンセリング編> 自費率が増える補綴カウンセリングの具体的な始め方
5.02023/08/22開業時には、ユニット台数が2台だっ...
開業時には、ユニット台数が2台だったのが、現在16台へと増えていき、院長先生の一日患者数が5名... 続きを見る
-
【再配信】予防歯科構築の5つのステップ PART2 <補綴カウンセリング編> 自費率が増える補綴カウンセリングの具体的な始め方
5.02023/08/22補綴コンサルを、資料を製作し、きち...
補綴コンサルを、資料を製作し、きちんと診療時間を削って、お弁当を出しスタッフにに教育しなければ... 続きを見る
-
5.02023/08/22
口腔内スキャナーを使った事がないの...
口腔内スキャナーを使った事がないので、始めるにあたって様々な症例に適応出来る事が学ぶ事が出来て... 続きを見る
-
5.02023/08/22
やはり大学のハード・ソフトの導入費...
やはり大学のハード・ソフトの導入費は羨ましいですね。大変、勉強になりました。 続きを見る
-
5.02023/08/22
とても勉強になりました。BOP(-...
とても勉強になりました。BOP(-)の重要性も改めて感じましたし、患者のバイオフィルムも指紋の... 続きを見る
-
5.02023/08/22
天野先生のお話は幾度となく拝聴して...
天野先生のお話は幾度となく拝聴しております。 だいぶ考えが整理されてまいりました。 また、企画... 続きを見る
-
「乳幼児の食と栄養」第1回 乳幼児の食を育む力を育てる基礎知識
5.02023/08/22成長発達に応じた離乳食の進め方や口...
成長発達に応じた離乳食の進め方や口唇閉鎖の重要性がよくわかりました。 続きを見る
-
「乳幼児の食と栄養」第1回 乳幼児の食を育む力を育てる基礎知識
5.02023/08/22教室運営に関してこれほど詳しく説明...
教室運営に関してこれほど詳しく説明して下さったのは初めてで、とても勉強になりました。私自身は歯... 続きを見る
-
「乳幼児の食と栄養」第1回 乳幼児の食を育む力を育てる基礎知識
4.02023/08/22歯科医師国家試験を合格してから乳幼...
歯科医師国家試験を合格してから乳幼児のことは何も考えずに仕事をしてきた。いざ自分の子供が産まれ... 続きを見る
-
「乳幼児の食と栄養」第1回 乳幼児の食を育む力を育てる基礎知識
5.02023/08/22離乳食指導のアドバイスとしてとても...
離乳食指導のアドバイスとしてとても分かりやすく参考になりました。次回も楽しみにしています。 続きを見る
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。