動画レビュー
-
5.02025/05/07
頻繁にやらないことですが
ロールワッテを濡らして口唇に挟んだり、円を描くようにすることなど、良いおさらいになりました。 ... 続きを見る
-
ダイレクトボンディングを楽しみましょう トラブルの無いCR修復を行うための基礎的ポイント(前歯部篇)
5.02025/05/03真摯な取り組みが伝わってきました.
CR充填には,口腔内での永続的な安定性については,不十分な耐摩耗性や変色など,デメリットが多い... 続きを見る
-
5.02025/04/29
ルール毎で分かりやすい
キム先生に倣って、澤田則弘先生なりの歯内療法のルールブック📚を作成され、滅茶苦茶分かりやすく、... 続きを見る
-
初めてのGBRを成功するために必要な事 ―これだけ知っていればもう怖くない―
5.02025/04/26このようなケースがもっとみたい
減張切開の際剥離しをつかって鈍的に剥離していく技術は参考になりました 粘膜をひっぱって突っ張... 続きを見る
-
う蝕の“削らない”治療(全11回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step0
5.02025/04/21う蝕の削らない治療
う蝕は感染症と大学で習いました。 ここで、感染症ではなくなっていることを学べて本当に有難いで... 続きを見る
-
【Book Rev.】3Dイラストで見るペリオドンタルプラスティックサージェリー インプラント・ポンティック編
5.02025/04/20審美領域に必須のスキル
タイトルの様な書籍のポイントが分かりやすく簡潔にまとめられています。 続きを見る
-
4.02025/04/11
おすすめフレーズ試しました
確かに仕事の合間にきてくださるビジネスマンが多いので そのことに感謝の気持ちを伝えると、ポロ... 続きを見る
-
フッ化物による再石灰化と効果的なう蝕予防(全15回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step2
5.02025/04/05わかりやすい!
最高にわかりやすい。そのままアウトプットできる内容でありがたい! 続きを見る
-
4.02025/04/04
芸術をみてるようでした!
臨床でこんなに丁寧に時間も割いて治療されてることに驚きました。しかしその全てが、歯を健全に保っ... 続きを見る
-
ダイレクトボンディング・テクニック解説 基礎編〜4級窩洞症例〜
5.02025/04/03素晴らしい
こんな丁寧にしてくださるドクターにいまだ会えていません。歯医者によって技量がこんなにも幅がある... 続きを見る
-
ダイレクトボンディング・テクニック解説 〜模型を使ったハンズオン〜 応用編
4.02025/03/27こんなに丁寧な充填をみたことがありません
メンテナンスの時に出会すCRの段差!だからプラーク溜まって歯肉腫れるんだよ!と思うことが再々あ... 続きを見る
-
「乳幼児の食と栄養」第3回 乳幼児支援のための教室運営の方法
5.02025/03/27理解しやすい話の内容でした
母親に寄り添って支援するやり方を優しく教えて頂きましたので 歯科衛生士としてはむずかしく踏み... 続きを見る
-
5.02025/03/25
とてもわかりやすい講演でした!
ペリオの診査診断に関して、エビデンスベースでわかりやすく解説してくださり、ありがとうございます... 続きを見る
-
VPT成功のための3ステップと重要ポイント -診査・診断・処置決定-
5.02025/03/24わかりやすい処置方針の決定
処置方針について、悩むことがたくさんありますがスライドにあった表がとてもわかりやすかったので早... 続きを見る
-
「今こそ知りたい!歯科医院一丸で取り組む全身管理」Part2 臨床で注意するべき薬と歯科治療中に起こりうる偶発症
5.02025/03/16患者さんをもっと知ろう
定期的にメンテナンスに来て頂いている方への問診が形式的になっていました。全身疾患内服薬など変化... 続きを見る
-
歯科衛生士が知っておきたい摂食嚥下の基礎知識|8th Greater Nagoya Dental Meeting DHセッション
5.02025/03/11はげみになりました
難しい分野だと足を踏み入れれなかったが 少し勇気を出してみようかなと思えました。もう少し若け... 続きを見る
-
「今こそ知りたい!歯科医院一丸で取り組む全身管理」Part2 臨床で注意するべき薬と歯科治療中に起こりうる偶発症
4.02025/02/26即実践できる内容盛りだくさん
薬はあまり聞き取れてなかったかなぁと振り返れました。即実行してみます。声のトーンとか私たちの対... 続きを見る
-
歯科衛生士が知っておきたい矯正治療の基礎知識|8th Greater Nagoya Dental Meeting DHセッション
4.02025/02/24わかりやすい
わかりやすい説明で復習できました 続きを見る
-
"DHとDr.のための"心理学+ペリオ|心理学を応用した”伝わる!”歯周基本治療 STEP1. まず患者様を知る:相手が医療者に何を求めるか知りましょう!
5.02025/02/23実践で使えるワードがたくさんでした
明日から試してみようとワクワクしてきました。 声のトーンも意識してみようと、納得でしたお話で... 続きを見る
-
0歳から始まる予防歯科|9th Greater Nagoya Dental Meeting
5.02025/02/19歯のライフサイクル
歯のライフサイクルについて、すごく共感しました。まだまだ患者さんは虫歯をなおした、つめた、かぶ... 続きを見る
-
5.02025/02/09
勉強になりました。
今VISTAの動画を探していてこの動画を見たのですが、根面被覆の術式別の利点欠点等がまとめてあ... 続きを見る
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。