2022年7月2日-3日に開催された『Pacific Endodontic Research Foundation JAPAN 設立10周年講演会 NiTi ファイルサミット 2022』の講演をお届けします。
PERF-JAPANは2010年に米国Pacific Endodontic Research Foundationの日本部会として広くマイクロエンドの父として知られるGary B Carr先生の指導を受けて誕生しました。
今回設立10周年の記念事業としてNiTiファイルサミット2022を企画します。
ニッケルチタンファイルがエンド臨床に導入されてから4半世紀が経とうとしています。
当初優れた根管追従性を特徴として紹介されたシステムでしたが、破折などのエラーも多くその後、ファイル形状、素材、駆動様式、など改良が加えられ現在では根管形成の一翼を担うまでになっています。
また、今回の健康保険改定においてNiTiロータリーファイルによる根管形成加算が収載されました。
本講演会では現在主に使用されているNiTiファイルをとりあげ、それぞれのファイルに造詣の深い先生を講師としてお招きし、解説と簡単な示説を行います。また関連事項として前処置としてのパスファインディング、MCT根管充填、積層根管充填法、基礎事項としての根尖部の病理を取り上げました。
さらにPERF-Jのレギュラーコースを受講・修了生によるプレゼンテーションを企画し、NiTiファイルへの理解を深める機会といたしたいと思います。
■プログラム
特別講演:
Do you need ''Ninjya access'' 低侵襲歯内療法の評価
神奈川歯科大学 石井信之 先生
各種NiTi ファイルの特徴と臨床
・HyFlex 日本歯科大学教授 北村和夫 先生
・Jizai 日本大学客員教授 辻本恭久 先生
・コンビネーションテクニック 京都市 CERI 山田國晶 先生
・RECIPROC PERF-JAPAN 中川寛一 先生
根管形成と根突部の病理
各種スカウティングファイルとパスファインディング
MCT根管充填とHydraulic condensation 積層根管充填法
Meet the Apex! PERF-Jメンバーによるプレゼンテーション
Pacific Endodontic Research Foundation JAPAN公式
再生時間 90:32
再生時間 64:22
再生時間 34:26
再生時間 17:07
再生時間 16:14
再生時間 18:14
再生時間 17:38
再生時間 77:14
再生時間 82:08
再生時間 92:32
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。