動画レビュー
-
咬合再構成を極める -歯列不正、歯周疾患、多数歯欠損を読み解く-
5.02021/07/19分かりやすい
とても分かりやすく勉強になりました。 先生のような臨床ができるように頑張ります。 続きを見る
-
5.02021/07/19
診断の大切さ
いくらいい修復物を入れても、原因が取り除けていなければまた壊れる。その通りだと思いました。 ... 続きを見る
-
5.02021/07/19
わかりやすい
フルマウス治療というと、どこから手をつけていいか分からなくなることが多いので参考にさせていただ... 続きを見る
-
垂直的、水平的顎間関係の決定│歴史から学ぶ全部床義歯臨床 〜全部床義歯臨床のビブリオグラフィ〜 第3回
5.02021/07/19必要な基礎知識
臨床に役立ちそうな情報が多く参考にさせていただきます。 これからも楽しみにしています。 続きを見る
-
歯科臨床における写真撮影とその活用 ~基本的な撮影方法から写真整理、症例整理、症例のプレゼン作成まで~ 第1回「写真、カメラの基礎」
5.02021/07/19初心者向け
これから写真撮影を始めようとしていたので、とても参考になりました。 カメラの基礎知識も紹介さ... 続きを見る
-
Save the teeth−Lite−オンラインで学ぶ歯の保存の重要性 「第一回:歯周病治療における基礎知識の確認」
5.02021/07/19必要な基礎知識
基本的な知識をおさえていて、とてもわかりやすいと思います。 知識がなければ鑑別はできませんし... 続きを見る
-
5.02021/07/12
非常に勉強になりました
草間先生が惜しげもなくノウハウ、考え方を教えてくれて 非常に勉強になりました。 続きを見る
-
【日本審美歯科協会 WEB講演会】1歯対1歯咬合で機能的咬合が得られた症例 〜咬合再構成における私のルール〜
5.02021/07/11参考にさせていただきます。
診断、治療計画の立案がしっかりしているため成せる事なのだと思います。参考になりました。 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
5.02021/07/11意外でした。
ファイバーポストが良いと思っていたので考えさせられる動画でした。ありがとうございました。 続きを見る
-
⑦歯をほとんど削らないアドバンスドボンデッドレストレーション
5.02021/07/11CRの凄さを実感しました。
ここまで CRを使いこなすのは難しいと思いますが、臨床の幅が広がるため積極的に使用していきたいです。 続きを見る
-
ポイント解説『骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理:顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー 2016』
4.02021/07/11この様な動画の大事さ
私達歯科医師は研修を終え、臨床に放たれた瞬間、技術の向上が主たる目的になってしまうが、医師を名... 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
5.02021/07/06もやもやが解消された
普段からファイバーはどうなのか、と感じることがよくあった。 この動画でやっぱりそういうことも... 続きを見る
-
上顎前歯部の歯頸線の不揃いとガミースマイルに対し歯周外科処置による改善を行った1症例
5.02021/07/04有効な治療法の一つだと思いました。
症例を選べば有効な治療法だと思います。審美領域の治療は手を出しにくいですが、参考にさせていただ... 続きを見る
-
5.02021/07/04
これからの治療には必要な知識です。
インプラントは今後の治療には必須であり、インプラント治療に必要な知識を丁寧に説明してくれています。 続きを見る
-
垂直的、水平的顎間関係の決定│歴史から学ぶ全部床義歯臨床 〜全部床義歯臨床のビブリオグラフィ〜 第3回
5.02021/07/04勉強になります。
義歯(特に総義歯)は実際に臨床に落とし込むまでに時間がかかりますが、先生のセミナーで勉強させて... 続きを見る
-
Basic Course in Scandinavia Concept 第1回 歯科医療のピラミッド
5.02021/07/04明日からの臨床に活かします
下顎7遠心カリエスは臨床で頻繁に遭遇し、難渋する事があるため、大変参考になりました。 続きを見る
-
【日本審美歯科協会 WEB講演会】樋状根のレッジに対応した一症例
5.02021/07/04勉強になります!
レッジや湾曲根管は非常に難しいと感じます。 今後の参考にさせていただきます。 ありがとうご... 続きを見る
-
【日本審美歯科協会 WEB講演会】重篤な骨吸収を伴う下顎前歯の保存に努めた1症例
5.02021/07/04大変勉強になりました!
似た症例で迷っていたため、大変参考になりました。ありがとうございました。 続きを見る
-
5.02021/06/29
価値観が変わりました。
この動画を見ていたら、突然がつんと頭を殴られたような衝撃があり、エンドの考え方が 変容しまし... 続きを見る
-
【日本審美歯科協会 WEB講演会】樋状根のレッジに対応した一症例
5.02021/06/26根気
最後の頬側の湾曲を乗り越えて拡大しようという根気に感激しました。 ラバーダムかけてファイル試... 続きを見る
-
日常臨床にもっと歯周治療を取り入れよう! -歯肉剝離搔爬術は誰にでもできる-
5.02021/06/25素晴らしい動画でした。
大変分かりやすく、初心者にも容易に日常の臨床に反映させたくなる内容でした。 エヴィデンスに基... 続きを見る
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。