
ORT塾 第8回 8歳女児の小児矯正症例:叢生といびきを伴うケースの診査・診断と治療計画
- 価格
- 22,000円〜(税込) (D+会員 19,800円〜(税込))
- 付与ポイント
- 1% (通常:200pt〜 D+会員:180pt〜)
-
子どもの不正咬合や口腔機能発達不全。その背景には、単なる口腔内の問題にとどまらない、複雑な全身的・社会的要因が絡んでいます。
今回のORT塾第8回では、「ルートギアモデル」を軸に、機能異常の“見つけ方”から“治療戦略の立て方”まで、5本の講義を通じて体系的に学びます。
まず、初回の動画では、アレルギー疾患やスマホ利用など現代特有の生活背景が、口腔機能や顎顔面発達に与える影響を概観。
低位舌や異常嚥下といった機能異常の本質を捉え、的確な問診と初診時評価のポイントを確認します。
続く症例解説では、8歳女児を例に、舌小帯、鼻閉、嚥下機能、睡眠の質までを多角的に評価。
特に「オトガイ筋の過活動」や「胸筋の連動」といった異常嚥下の見極めや、全身姿勢との関連が詳述されており、明日からの診療で“気づける視点”が大きく変わる内容です。
後半は、治療計画の設計図を描くセクション。3ヶ月集中の「スタータープログラム」と、1年間かけて無意識下の習慣を定着させる「トレーナープログラム」の2段階構成が紹介されます。
OMT(口腔筋機能療法)や食事・睡眠・呼吸への介入、耳鼻科との連携など、患者の生活全体を包括的に支えるアプローチは、まさに“矯正”を超えた医療です。
さらに、24回の治療フローやスタッフとの連携の重要性も詳述。
バイオブロックやフレンケル装置の活用法、装置装着の評価ポイントまで網羅されており、院内全体で共有したい知識が満載です。
「診断から治療計画、実施までを一本の線でつなぐ」——そんな視点で、機能的矯正に取り組みたいすべての歯科医療者に、必見の内容となっています。
【こんな先生おおすすめ】
・小児の口腔機能発達不全に悩む歯科医師
・根本原因からアプローチする矯正診療を学びたい方
・スタッフと連携した院内教育や治療導入を目指す方
【学べるポイント】
・ルートギアモデルに基づく小児機能診断の進め方
・OMT・睡眠指導・鼻閉評価など多角的介入の構築法
・院内で運用できる24回プログラムの導入ステップ
#小児矯正 #口腔機能発達不全 #舌小帯短縮症 #ルートギアモデル #OMT #異常嚥下 #鼻閉 #睡眠指導 #子どもの姿勢評価 #小児口腔機能評価
-
1
36:03
無料 ORT矯正とは?ORT塾 PART0 -
2
52:53
スペシャル ORT塾 第1回 頭蓋顔面発達障害 -
3
65:52
スペシャル ORT塾 第2回 口腔機能発達不全症 -
4
51:47
スペシャル ORT塾 第3回 ルートギアモデルによる根本原因 -
5
76:06
スペシャル ORT塾 第4回 ORT矯正治療の流れと診断資料の取得方法 -
6
68:03
スペシャル ORT塾 第5回 成長期の顔貌変化と口腔機能低下の因果関係 -
7
61:08
スペシャル ORT塾 第6回 自宅トレーニングとルートギアモデルで学ぶ口腔機能支援の実際 -
8
50:51
スペシャル ORT塾 第7回 7歳症例で学ぶ 顔貌・舌機能・気道を含む小児矯正の診断プロセス -
53:32
スペシャル ORT塾 第8回 8歳女児の小児矯正症例:叢生といびきを伴うケースの診査・診断と治療計画
関連動画
-
2024年6月24日(月) 公開
無料
ORT矯正とは -根本原因に着目した子供の歯並び治療-
-
2024年5月31日(金) 公開
スペシャル
むし歯洪水時代から不正咬合のパンデミック時代へ
-
2024年4月24日(水) 公開
プレミアム
ORT矯正における医科歯科連携の新たなフロンティア
-
2024年3月28日(木) 公開
スペシャル
食べるは生きる!
-
2023年6月6日(火) 公開
スペシャル
〜不正咬合は予防可能か?〜 すべての小児歯科標榜医に伝えたい健全歯列育成に繋がる摂食支援の考え方
-
2023年6月5日(月) 公開
スペシャル
〜不正咬合は予防可能か?〜 睡眠の視点を小児口腔発達に役立てる
-
2022年7月26日(火) 公開
スペシャル
不正咬合は予防可能か? 原因にアプローチする口腔筋機能療法
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。