Doctorbook academy

プレミアム
2022年11月21日(月) 公開

人工歯排列を変える前に大事なことと部分床義歯の使用感 #2

価格
2,200円〜(税込) (D+会員 1,760円〜(税込))
付与ポイント
1% (通常:20pt〜 D+会員:16pt〜)
  • クレジットカード
  • Amazon Pay
    • 00:10 〜 Q&A 4.下顎を考慮した人工歯配列について
    • 02:24 〜 【部分床義歯の体験談】
    • 03:51 〜 1.義歯になるまでの過程
    • 07:50 〜 2.下顎前歯抜歯前に人工歯を作る 
    • 09:58 〜 3.抜歯と増歯
    • 12:00 〜 4.抜歯後の食事 
    • 13:23 〜 今までに作成した入れ歯 
    • 14:50 〜 【片側の義歯の体験談】
  • 【2025年1月末までプレミアム公開!】

    *2022年4月4日にLIVE配信されたクリニカルカンファレンスの講演内容です。          


    #1の動画では下顎の義歯を成功させるためにまず必要なこと、上顎の義歯作製についてのQ&Aをお送りしました。
    今回は4つ目のQ&A「下顎を考慮した人工歯排列について」の続きからスタートします。
    顎堤吸収の進んだ下顎において、義歯をしっかり維持させる重要性を「人が立つ」という例を元にお話くださっています。
    難しいケースのため悩まれる先生方もいらっしゃるかもしれませんが、この時にまず大切なこととは何でしょうか。
    下顎の義歯作製時に重視するべきことを、改めて認識させてくれる講義です。

    次に村岡先生が義歯を入れる前から現在に至るまでのご経験をお話しくださっています。
    8年前に右上7番を破折により抜歯してから「下顎の総義歯がどのようなものか体験してみたい」と思うようになったそうです。
    まず上顎の部分床義歯から始まり、これまでに様々な形態・素材の義歯を試してこられたと言います。
    ご経験されたのはレジン・コバルトクロム・ジルコニア・純チタン床、ノンクラスプデンチャー、コピーデンチャーなどです。

    動画内では、片側・遊離端を経て左下4、5番を部分床義歯になるまでの過程をレントゲン写真を見ながらご確認いただけます。
    下顎の前歯の抜歯前の準備から抜歯後、即時重合レジンを用いた増歯、その装着感などに至るまで実際の感想は大変貴重でしょう。

    そして部分床義歯と総義歯は、まるで別世界のように「全く違う感覚」だともおっしゃっておられます。
    村岡先生はご自身の経験から「片側の入れ歯は良くない」と実感されたそうです。
    なぜならやはり片側の義歯では、噛んだ時に動いてしまうからです。
    このことから「欠損が片側でも義歯は両側に持たせた方が良い」と思われたと村岡先生は話しておられます。
    その場合、患者様からすると「舌側の違和感」が生じてしまうのではと思われるかもしれません。
    ところが、それよりも「動いて痛む」方がしんどいのだそうです。

    このようなことは、実際に体験した人にしかわからない感覚ではないでしょうか。
    本動画は今までにご自分の口腔内で義歯を体験したことのない先生方にとって、大変意義のあるお話になるでしょう。
    歯科医師として部分床義歯から総義歯を体験されてきた村岡先生のお話を、ぜひご覧になってみてください。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください