動画レビュー
-
失敗しない!顎堤の概形印象採得成功のためのテクニック【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第5弾】
5.02023/08/22よい義歯の基本は印象から手を抜いて...
よい義歯の基本は印象から手を抜いてはいけないということがよくわかりました。 続きを見る
-
失敗しない!顎堤の概形印象採得成功のためのテクニック【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第5弾】
5.02023/08/22ポイントをとてもわかりやすく解説さ...
ポイントをとてもわかりやすく解説されていて、若いドクターの教育ツールとして役に立地ました。 続きを見る
-
失敗しない!顎堤の概形印象採得成功のためのテクニック【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第5弾】
5.02023/08/22すごくわかりやすく有益なセミナーで...
すごくわかりやすく有益なセミナーでした。苦手な総義歯の印象が楽しみになりました。 続きを見る
-
我田引水自画自賛~わたしのCAD/CAMデンチャー制作装着体験談 前編「抜歯即時義歯とCAD/CAMデンチャー」│コピーデンチャーを利用した総義歯製作法Episode.8
5.02023/08/22とても納得のいく御講演でした。時間...
とても納得のいく御講演でした。時間があっという間に過ぎてしまいました。次回の講演も楽しみにして... 続きを見る
-
失敗しない!顎堤の概形印象採得成功のためのテクニック【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第5弾】
4.02023/08/22詳細な講義をありがとうございました...
詳細な講義をありがとうございました。 外形を大切にして印象を取っていくようにします。 続きを見る
-
我田引水自画自賛~わたしのCAD/CAMデンチャー制作装着体験談 前編「抜歯即時義歯とCAD/CAMデンチャー」│コピーデンチャーを利用した総義歯製作法Episode.8
4.02023/08/22いつもながら、力強い内容で、勉強に...
いつもながら、力強い内容で、勉強になりました。また次を楽しみにしています。 続きを見る
-
失敗しない!顎堤の概形印象採得成功のためのテクニック【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第5弾】
5.02023/08/22とても分かりやすかったです。ポイン...
とても分かりやすかったです。ポイントが絞れていたり動画があったり総括があるのもよかったです 続きを見る
-
【再配信】予防歯科構築の5つのステップ PART1 <初診カウンセリング編> ~初診カウンセリングの重要性と効果、具体的な始め方
5.02023/08/22初診時の時間をかけたカウンセリング...
初診時の時間をかけたカウンセリングが、今後のメンテナンスに大変重要であることが分かりました。 続きを見る
-
噛めるPD(パーシャルデンチャー)を作るポイント【〜義歯臨床家に学ぶ〜噛める義歯製作に必要なエッセンス 第6弾】
5.02023/08/22咬合様式を理解するには一度だけ聴い...
咬合様式を理解するには一度だけ聴いても中々理解し難い。 何回か繰り返し視聴します。 続きを見る
-
垂直性歯根破折のリスク軽減の勘所 〜咬合力をどう受け止めるか〜
5.02023/08/22根管拡大、コア形成での、内部応力緩...
根管拡大、コア形成での、内部応力緩和について考えて事が無かったので、勉強になりました。 続きを見る
-
5.02023/08/22
基本を押さえて、丁寧に、時間に余裕...
基本を押さえて、丁寧に、時間に余裕を持って作業することの大切さを再認識しました。ありがとうござ... 続きを見る
-
5.02023/08/22
咬合面形態の付与の方法は非常に勉強...
咬合面形態の付与の方法は非常に勉強になりました。きっちりと日々の診療をされていることが伝わって... 続きを見る
-
Bassi logic ファイルシステム 臨床編(ニューハンドルタイプ含)
4.02023/08/22bassilogicシステムの説明...
bassilogicシステムの説明もとてもわかりやすかったです。使いかたもとても要点が絞ってあ... 続きを見る
-
4.02023/08/22
とても勉強になりました。先生のハン...
とても勉強になりました。先生のハンズオン受けたいなと思えるような講義でした、 ありがとうござい... 続きを見る
-
5.02023/08/22
いかなる場合でもプランBを用意して...
いかなる場合でもプランBを用意して治療に臨むことが重要であると感じました 続きを見る
-
5.02023/08/22
月星先生、相宮先生ありがとうござい...
月星先生、相宮先生ありがとうございました! 歯科技工士なのですが、口腔内の事をあまり触れる機会... 続きを見る
-
5.02023/08/22
ソケットプリザベーションで失敗をし...
ソケットプリザベーションで失敗をした身としてはかなり参考になりました。 続きを見る
-
4.02023/08/22
これまで、基礎的な裏付けを気にする...
これまで、基礎的な裏付けを気にすることなくボンディング剤を使用していたが、今後は、メーカー指示... 続きを見る
-
5.02023/08/22
失敗症例を提示して頂き、対処方法を...
失敗症例を提示して頂き、対処方法を教えて頂き参考になりました。 続きを見る
-
4.02023/08/22
自分が行ったCR充填の脱離やチッピ...
自分が行ったCR充填の脱離やチッピングを極力減らしたいと思い、本セミナーを受講しました。とても... 続きを見る
-
〜不正咬合は予防可能か?〜 ビューテイコ呼吸法インストラクターによるわかりやすい口呼吸の解説
5.02023/08/22井上先生、木村先生、大変考えさせら...
井上先生、木村先生、大変考えさせられる講義ありがとうございました。特に木村先生の花呼吸と口呼吸... 続きを見る
-
〜不正咬合は予防可能か?〜 ビューテイコ呼吸法インストラクターによるわかりやすい口呼吸の解説
5.02023/08/22原因にアプローチする治療はとても魅...
原因にアプローチする治療はとても魅力的です。私も今後勉強して知識を深めていきたいと思います。本... 続きを見る
-
〜不正咬合は予防可能か?〜 ビューテイコ呼吸法インストラクターによるわかりやすい口呼吸の解説
5.02023/08/22歯列不正の根本的な原因を分かりやす...
歯列不正の根本的な原因を分かりやすく説明していただき、大変勉強になりました。 続きを見る
-
〜不正咬合は予防可能か?〜 ビューテイコ呼吸法インストラクターによるわかりやすい口呼吸の解説
5.02023/08/22口呼吸の弊害が、睡眠時無呼吸症候群...
口呼吸の弊害が、睡眠時無呼吸症候群を引き起こし、ひいては生命を脅かす事に繋がる事を知りました。... 続きを見る
-
〜不正咬合は予防可能か?〜 ビューテイコ呼吸法インストラクターによるわかりやすい口呼吸の解説
5.02023/08/22貴重なお話をありがとうございました...
貴重なお話をありがとうございました。呼吸について深く理解することができました。今後のMFTに活... 続きを見る
-
〜不正咬合は予防可能か?〜 ビューテイコ呼吸法インストラクターによるわかりやすい口呼吸の解説
5.02023/08/22臨床で、対応に苦心しています。学会...
臨床で、対応に苦心しています。学会に参加して、もっと子供の睡眠時無呼吸について学びたいと思います。 続きを見る
-
〜不正咬合は予防可能か?〜 ビューテイコ呼吸法インストラクターによるわかりやすい口呼吸の解説
4.02023/08/22自分にとって全然勉強してこなかった...
自分にとって全然勉強してこなかった分野の話なのでためになりました。羽の呼吸など呼吸エクササイズ... 続きを見る
-
5.02023/08/22
よくぞ、お二人の先生方の失敗症例を...
よくぞ、お二人の先生方の失敗症例を供覧できるとは、レベルが高いですよ。しかし失敗の原因の解説は... 続きを見る
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。