普段聞けない意見
患者側の意見を聞く機会は少ないので貴重だと思います。 1から10まで説明されており分かりやす... 続きを見る
土屋賢司先生症例 100本ノック 第9回【期間限定!一部プレミアム会員視聴無料】
勉強になります
ただインプラントをするのではなく、仕上がりまでイメージして事前準備が必要と感じました。 ... 続きを見る
参考にさせていただきます
お話が上手で購入したくなりました。 内容も面白そうです。 他にも紹介楽しみにしています。 続きを見る
酸〜酸蝕症の原因と改善法〜(全14回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step4【Step4-0無料公開中】
勉強になります
咬耕との鑑別に注意しようと思います。 勉強になりました。 他の動画も楽しみにしています。 続きを見る
素晴らしいと思います
幅広いジャンルで治療されていて尊敬します。 ただテーマとは少し違ったように感じました、基準な... 続きを見る
仕事にも生かせるマインドの作り方
再生時間73分とのことで最初は少し構えてしまったのですが,視聴を開始したところ気づいたら終わっ... 続きを見る
はじめてみよう!接着ブリッジ 前歯部欠損に対する接着ブリッジの可能性
基本的な部分の履修に参考になりました。
私も最近、シングルウィングのカンチレバーブリッジを多く手がけるようになりました。大谷先生のおっ... 続きを見る
合格への道
先生のご経験も飾らず語ってらっしゃり、拝聴し、合格する道筋が見えました。ありがとうございました! 続きを見る
Endo Case Discussion #4. 補綴物を外さない根管治療のメリット・デメリット【吉岡隆知先生✕吉岡俊彦先生】
このようなケースがもっとみたい
クラウンに穴を開けて感染根管治療した症例は普段からよくあります このようなケースをもっとみたいです 続きを見る
歯周外科 Case discussion OPEN THE FLAP
このようなケースがもっとみたい
治療を見てどこがうまくいったのか、次はどうすべきか、これからどう改良できるかなど、明日からの臨... 続きを見る
このようなケースがもっとみたい
2横指3秒ルールいいですね 超高齢者歯科の義歯の本を購入したいと思いました 続きを見る
完全版!埋伏抜歯のバイブル【期間限定!一部プレミアム会員視聴無料】
大変参考になりました
基本に忠実に大変わかりやすい術式の解説だと思いました。 実際の抜歯の際に頭に思い浮かべて行う... 続きを見る
クオリティーの高い診療を目指すDr DHで共有したい!! デンタルの撮影方法と歯周治療、歯内療法に必要な読影の基本
勉強になりました
わかりやすいです。ありがとうございます。 続きを見る
基礎から学ぼう初めてのマイクロスコープ
まだマイクロスコープ使った事がないので、凄くわかりやすく的確な説明でした。 続きを見る
分かりやすい
動画で一連の流れを見ることができるので勉強になります。 真似できそうなことから実践しようと思... 続きを見る
Endo Case Discussion #4. 補綴物を外さない根管治療のメリット・デメリット【吉岡隆知先生✕吉岡俊彦先生】
参考にさせていただきます
時々あるシチュエーションで確かに迷います。 クラウンを残すとEMRが難しくなるイメージがあり... 続きを見る
分かりやすい
図や論文を用いて分かりやすく説明されています。 高径・厚みなど明日からの臨床に直ぐ活かせる内... 続きを見る
歯考会40周年記念発表会「再評価を考察する~普遍性と多様性~」
歯を残すコンセプト
一本も歯を失うことなく治療を終えていて素晴らしいと思いました。 歯髄症状がなぜ起きたのか... 続きを見る
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。