バイトの調整を極める!解剖学的特徴を考えた調整法|相談者B-1 DAY2
- 価格
- 22,000円〜(税込)
- 付与ポイント
- 1% (200pt〜)
-
2日間にわたり行われた岡野修一郎先生による『クリンチェックTetoriAshitori』の中から、【2日目・第2部】の内容をお届けします。
初診は前歯部の歯並び改善を主訴とするディープバイトです。
セファロ所見は骨格的に下顎2級傾向です。初回は36枚で進行し、30枚目時点で追加アライナーへ移行します。最終位置は無駄のない咬合を目標にし、ステージングは再検討します。
▼ディープバイトの前歯配列
スペース閉鎖の後、上顎の遠心移動量を見立てます。早期接触(咬合接触点)を個々に除去し、サイマルテニアスに全体を動かしながら「じわじわ噛ませる」設計を示します。バイトジャンプは指示せず、クリンチェック上で表現します。上顎6のボタンカットは最「近心」へとコメントし、近心を上げやすくします。スピーカーブは目的に応じてフラット化と自然形態の使い分けを提案します。
▼下顎7番の近心傾斜
楕円形アタッチメントなどで把持を確保し、アライナーでも後方へアップライト可能と考えます。
ただし空隙対策として近心移動も併用し、必要に応じてセクショナルワイヤーや8番抜歯を検討します。移動は2段階(①起こす②ゴムで牽引)が現実的です。短スパンでは3/16インチ6.5oz、場合により1/8インチ6.5ozを使用します。
▼設計の着眼点
下顎5の遠心干渉は舌側傾斜+遠心を舌側に入れて除去しやすく、上顎6遠心と下顎7近心の当たりを消すと下顎前方誘導が得られます。
AP修正は遠心移動と顎間ゴムを併用します。インプラントアンカーの活用も示しています。
▼Q&Aハイライト
オープンバイトでは前歯部でゴムを使うことはありますが、強い垂直挺出目的では多用しません。
絶対的1.5mm程度の圧下はアライナー単独でも可能との見解です。水平的ジャンプは、必要に応じて目標位でバイト採得しクリンチェックに反映します。追加アライナーで行う場面が多いです。
-
1
33:14
スペシャル 脳内のイメージを具現化させるクリンチェックの作り方|DAY1 -
2
48:52
スペシャル リトラクション量の多い2級仕上げのゴールどうやって作る?|相談者A DAY1 -
3
31:17
スペシャル 叢生量の多い2級症例クリンチェック×シーザスバイトの対応の仕方|相談者B DAY1 -
4
31:17
スペシャル 抜歯・非抜歯治療のリスク評価とゴムかけ/アタッチメントのリアルbasic|相談者C DAY1 -
5
42:14
スペシャル 2級1類Deepbite症例に挑む!抜歯?非抜歯?デュアルデビュー活用法|相談者D DAY1 -
6
36:46
スペシャル 2類1種抜歯症例のはじめ方|デフォルトのクリンチェックからどう考える?|相談者E DAY1 -
7
41:21
スペシャル オープンバイト症例の基本コンセプト|相談者A DAY2 -
36:39
スペシャル バイトの調整を極める!解剖学的特徴を考えた調整法|相談者B-1 DAY2 -
9
20:36
スペシャル 3級症例のコンセプト/アタッチメントはどうつける?|相談者C DAY2 -
10
41:44
スペシャル アライナーの限界はどこまで?移動量の多い症例の判断|相談者E DAY2 -
11
33:28
スペシャル 抜歯?非抜歯?前歯リトラクションの限界と最適解を知る|相談者D DAY2 -
12
26:35
スペシャル 5番抜歯が避けられない!歯軸の設定でリスクを最小限に!|相談者B-2 DAY2
関連動画
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。

