プレミアム
2025年11月12日(水) 公開
第7話:「あごが痛い」「口が開かない」って言われたら?顎関節症との向き合い方
-
顎が痛い・口が開かない患者に対する対応と、顎関節症の正しい見極め方を解説。
◾️顎関節症の主な分類
・咀嚼筋痛障害(筋肉性)
・関節痛(関節炎)
→ この2つの見極めが最重要。
◾️見極め方
・関節性:消炎鎮痛剤+安静で改善。
・筋肉性:ストレッチ・マッサージで改善。
・患者に痛む場所を指で示してもらい、部位で判断。
◾️マウスピース療法
・一時的な噛みしめ緩和には効果あり。
・使い続けると脳が慣れて効果が減少。
・1週間使用+1週間休止の繰り返しが最も効果的。
・長期使用や特殊形状のスプリントは顎位変化リスクあり。
・セラミック歯やジルコニア補綴の保護目的で使用は有効。
◾️開口障害の診断ポイント
・「痛くて開かない」→筋肉・関節いずれかを触診して判定。
・「引っかかって開かない」→筋の短縮や緊張によるケースが多い。
・横方向に動かせれば関節は正常、筋肉性の問題。
・指3本=約40mm開口を目安にストレッチ指導。
◾️関節雑音(クリック)
・完治は難しいが、筋緊張緩和で軽減可能。
・マッサージ・セルフケアの指導が有効。
-
1
10:00
プレミアム 第1話:虫歯じゃないのに痛い⁈顔の痛みのホントの話 -
2
09:50
プレミアム 第2話:筋筋膜痛ってなに?だれでもなる筋肉のトラブル -
3
07:36
プレミアム 第3話:ここを押すと痛い!筋筋膜痛診断の基本 -
4
24:21
プレミアム 第4話:どう治す?筋筋膜痛の基本 -
5
14:41
プレミアム 第5話:ボツリヌス療法って何?セルフケア以外のアプローチ -
6
14:59
プレミアム 第6話:筋筋膜痛が役立つのはどんな時? -
13:58
プレミアム 第7話:「あごが痛い」「口が開かない」って言われたら?顎関節症との向き合い方 -
8
13:29
プレミアム 第8話:頭痛に筋マッサージ?咀嚼筋ケアが頭痛に効く理由 -
9
16:27
プレミアム 基礎理論|シカキンセラピストの役割 -
10
10:31
プレミアム 基礎理論|筋肉・筋膜の基本の「き」 -
11
08:57
プレミアム 基礎理論|痛い場所に原因がない!? -
12
08:57
プレミアム 基礎理論|歯科疾患と姿勢の関係 -
13
09:30
プレミアム 基礎理論|「痛みの原因」と「痛めた原因」 -
14
11:40
プレミアム 筋肉学習編|咬筋 -
15
08:16
プレミアム 筋肉学習編|側頭筋 -
16
05:17
プレミアム 筋肉学習編|内側翼突筋 -
17
10:55
プレミアム 筋肉学習編|胸鎖乳突筋 -
18
05:33
プレミアム 筋肉学習編|頭板状筋 -
19
08:04
プレミアム 筋肉学習編|後頭下筋群 -
20
07:00
プレミアム 筋肉学習編|上部僧帽筋 -
21
08:03
プレミアム 筋肉学習編|大胸筋 -
22
15:20
プレミアム 応用臨床|問診と評価(シカキンチェックシート) -
23
12:40
プレミアム 応用臨床|筋触診・姿勢・動きの評価 -
24
10:16
プレミアム 応用臨床|セルフケア指導 -
25
11:40
プレミアム 応用臨床|行動変容を引き出す患者説明 -
26
07:33
プレミアム 応用臨床|臨床実践(総まとめ・試験対策)
関連動画
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。