Doctorbook academy



  • 咀嚼筋トリオの最後「内側翼突筋」の位置・触診・セルフケア方法を解説。
    手は“押す道具ではなく感じ取るセンサー”という基本姿勢を再確認。

    ◾️内側翼突筋の特徴
    ・顎の内側(裏側)に位置する深部筋で、外側からは触れにくい。
    ・咬筋・側頭筋と同様に顎を閉じる筋肉。
    ・顎を横に動かす際にも関与する。

    ◾️触診の方法
    ・顎の裏側に指をフックのように引っ掛けて触れる。
    ・噛むと「ポコッ」と盛り上がる部分が内側翼突筋。
    ・左右を比較して、硬さや痛み(圧痛)をチェック。
    ・凝りの強い人は指が入りにくく、押すと痛みを感じやすい。

    ◾️セルフケア方法
    ・顎下から指または親指を入れ、左右にマッサージ。
    ・口を軽く開けて筋肉を伸ばしながら行うと効果的。
    ・セルフケア動画も用意されており、患者指導にも活用可能。

    ◾️期待できる効果
    ・顎関節症や顎の痛み・だるさの緩和。
    ・顎の歪み・たるみ改善によるフェイスラインの引き締め。
    ・咬筋・側頭筋との連携で左右差の改善にも効果的。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。