Doctorbook academy



  • 頭板上筋(とうばんじょうきん)の位置・触診・施術・セルフケアを解説。
    手は“押す道具ではなくセンサー”という意識で行う。

    ◾️位置と役割
    ・胸鎖乳突筋の後方に位置し、首の後面から背中中央にかけて走行。
    ・頭の位置を支える重要な筋肉で、頭痛や首・肩こりに関係。
    ・背骨(特に頸椎〜上背部)を安定させる働きを持つ。

    ◾️触診の方法
    ・胸鎖乳突筋のすぐ後ろを触るとわかる。
    ・首を軽く後ろに倒すと、筋肉がモリッと浮き上がる。
    ・左右差を比較し、硬さや圧痛のある箇所を確認。
    ・人差し指と中指の腹を使ってやさしく触れる。

    ◾️施術・セルフケア
    ・指の腹で筋肉を横方向や縦方向にゆっくり動かしてほぐす。
    ストレッチ法:
    ・手を頭の後ろで組み、首を斜め前に倒す。
    ・さらに片側に倒すと最大限ストレッチできる。
    ・30秒キープ。
    ・セルフケア器具(剣山・シアツ)を使うと効果的。

    ◾️期待できる効果
    ・首・肩こり、慢性疲労、頭痛、顎関節症の改善。
    ・姿勢改善によるフェイスラインの引き締め効果。
    ・首のねじれ・左右差の改善、美しい首筋形成。

Doctorbook academy

本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。

あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください


Facebook ログインの確認

Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。

Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。 誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。