動画レビュー
-
いまさら聞けない歯牙解剖 〜歯周治療に必要な歯根形態〜 2. 小臼歯編
5.02022/02/04意外と難しい小臼歯
小臼歯のTECや2級CR充填を目の前にしたときに、大臼歯や前歯と違い形態の把握を疎かにしていた... 続きを見る
-
5.02022/02/04
解説が丁寧
骨造成術の際の補填材をいれるタイミング、その前の準備などについて丁寧に解説してありました。また... 続きを見る
-
いまさら聞けない歯牙解剖 〜歯周治療に必要な歯根形態〜 2. 小臼歯編
5.02022/02/03良い勉強になりました
大学で学んだ知識より、詳細な知見を得ることができました。臼歯を楽しみにしています。 続きを見る
-
歯周病患者に対する矯正治療はNG?「歯周矯正の必要性」PART1
5.02022/02/01よい講演で、審美は良く整理できました。
十分な研修をしたうえでの、挑戦と思いますが、歯科医師の追求する一つの方向を示していると思います。 続きを見る
-
いまさら聞けない歯牙解剖 〜歯周治療に必要な歯根形態〜 1.前歯編
5.02022/01/31勉強になります
歯の形態を理解することで、治療中に注意することを整理しやすいと感じました。 臼歯も楽しみにし... 続きを見る
-
歯周病専門医が伝えたい 天然歯およびインプラント周囲軟組織の外科的マネージメント
5.02022/01/30繰り返し聴講させて頂きます
天然歯とインプラントのテッシュマネージメントについて本質的な部分を解りやすく説明されていて、非... 続きを見る
-
歯周病患者に対する矯正治療はNG?「歯周矯正の必要性」PART1
5.02022/01/29とてもためになりました!
とても勉強になりました。 日々の臨床のヒントになる動画でした。ありがとうございました。 続きを見る
-
3.02022/01/28
歯の保存にかける熱量が伝わる発表
1本の歯の保存への熱い思いが伝わる素晴らしい発表でした。 難しい症例へ果敢に挑まれ、素晴らし... 続きを見る
-
いまさら聞けない歯牙解剖 〜歯周治療に必要な歯根形態〜 1.前歯編
5.02022/01/28経験の浅い歯科医師、衛生士に最適
立体的に歯根の解剖が理解できるため、SRPを行ううえでどこに注意すべきか想像しやすく、スキルア... 続きを見る
-
「成長期の矯正 ~咬合誘導~」GPとしての矯正治療 PartⅠ
5.02022/01/27分かりやすい
小児の歯列不正で見なくてはならないポイントがわかりやすく解説されています。 日常臨床で歯列不... 続きを見る
-
④Generalistのための安全で痛みの少ない浸潤、伝達麻酔法
5.02022/01/26わかりやすかったです
毎日のように行う浸潤麻酔ですが、動画の方法を参考に痛くない浸潤麻酔が打てるように日々意識してい... 続きを見る
-
5.02022/01/25
アグレッシブなケースに挑む
アグレッシブ見えるが緻密な診断の下実践されているケースが多くあり、勉強になりました。 続きを見る
-
全部床義歯(CD)vs 部分床義歯(RPD) 〜1本残存ならどちらを選ぶ?~│DentureCafe 第20回
5.02022/01/24とても勉強になります
日常臨床においては1歯残存で総義歯にするべきか迷う場面がよくあります。著名な先生方のご意見が聞... 続きを見る
-
4.02022/01/23
教科書の復習
教科書的な内容を復習したい場合に最適な内容になっています。 それぞれの内容をもう少し踏みこん... 続きを見る
-
審美領域インプラントサイトのリスク軽減を考慮したテッシュマネジメント
5.02022/01/22とてもわかりやすい
完成までの道のり と 着目すべきポイントがわかって大変参考になりました 続きを見る
-
TAD(Temporary Anchorage Devices)を応用した矯正治療
5.02022/01/16参考にさせていただきます
まだ使用したことがないので大変勉強になりました。 特に動画が分かりやすかったです。 続きを見る
-
5.02022/01/10
非常にためになる
動画で見られるので、先生の手技がよくわかります。細かいところまで気を使って治療することが大事で... 続きを見る
-
Save the teeth−Lite−オンラインで学ぶ歯の保存の重要性 「第一回:歯周病治療における基礎知識の確認」
5.02022/01/08分かりやすい
エビデンスに基づいた説明が系統だててされており、理解しやすかった。1歯ごとの診断をもう少し詳し... 続きを見る
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。