動画レビュー
-
バイオフィルムをよく知ろう!(全15回)│伊藤直人先生 カリオロジーシリーズ Step1
5.02022/05/10参考になりました。
診療に直ぐ役立つ内容で、とても良かったです。 患者への説明も自信をもって行えるようになるかと... 続きを見る
-
5.02022/05/04
分かりやすくて勉強になりました。
色々とエンド専門医のお話を試聴しましたが、梅田先生の講演内容は実践の促して分かりやすかったです... 続きを見る
-
5.02022/05/04
素晴らしいチーム医療ですね。
おしむら歯科医院の地域に根付いたチーム医療、素晴らしいですね。 歯科医師・歯科衛生士・管理栄... 続きを見る
-
デジタル技術を活用した包括的治療への取り組み 〜咬合のデジタル化を求めて〜
5.02022/05/03できるだけ歯を残すコンセプトがすばらしい
患者さんにしてみるとこれだけまとまった資料で説明されると 喜ばれると思います 続きを見る
-
Save Tooth Save Implant〜欠損の拡大を防ぐための補綴治療戦略〜
4.02022/04/29とても聞きやすくわかりやすい
豊富な症例をもとに先生の治療コンセプト、大切にしていることが伝わる内容であった。とても勉強にな... 続きを見る
-
ペリオ症例(セメント質裂開)とSpeak Dental English!
3.02022/04/29英語とセメント質剥離どちらがメインなのか
この動画で伝えたいのは英語なのかセメント質剥離のことなのかはっきりしない印象を受けました。 続きを見る
-
DHかっきーのシャープニング&SRPセミナー【3/9まで無料公開】
5.02022/04/26衛生士には必要な知識!
臨床の現場で歯周治療に携わる衛生士にとって、必須の歯周病の基礎知識や、実際の臨床に役立つ歯牙の... 続きを見る
-
5.02022/04/26
とても丁寧な説明でわかりやすい
すごく基本的なところだけど日々の診療に追われるなかでそっちのけになりがちなことをとても丁寧にわ... 続きを見る
-
5.02022/04/19
エムドゲイン、バイオス、バイオガイド
エムドゲイン、バイオス、バイオガイド を単独や組み合わせで使った時の症例や予後の良さが わ... 続きを見る
-
5.02022/04/18
審美修復に携わる先生の理論武装に役立つ
長年の疑問を自ら検証し導き出し、臨床に落とし込んでおられ、大変感銘を受けました。 6月からの... 続きを見る
-
ポイント解説『ブラキシズムの診療ガイドライン 睡眠時ブラキシズムの治療(管理)について』
5.02022/04/17続編が楽しみです。
日本補綴歯科学会からブラキシズムの診療ガイドラインが出ている事を知りませんでした。 続編が楽... 続きを見る
-
5.02022/04/03
摂食嚥下リハビリテーションの重要な役割
舌接触補助床の有効な活用と摂食嚥下リハビリテーションがもたらす、嚥下機能の回復には、すごく驚き... 続きを見る
-
Ni-Tiファイル -Coronal Flaring- -Negotiation & patency- -Glide path-
5.02022/04/03分かりやすかったです。
要点をまとめて発表されていて分かり易かったです。 ありがとうございました。 続きを見る
-
5.02022/03/31
食育指導の重要性を改めて感じました。
仕事に少しでも役立つと思い食育アドバイザーの資格はとったものの、特に仕事には活かせない日々が続... 続きを見る
-
⑯Clinical challenge in minimal invasive & comprehensive dentistry
5.02022/03/29もっと早くこの動画と出会いたかった
マイクロ動画を用いてのプレゼンテーションが多くもりこまれております。 そのため非常に多くの情... 続きを見る
-
4.02022/03/28
基本を思い出すことができました。
長年衛生士をやっていると、自分なりのやりやすさがわかってきて、オリジナルなチェアの位置腕の角度... 続きを見る
-
5.02022/03/28
治療のオプションに加えたい
根面被覆は決して難易度の優しいものではありませんが、できるようになれば治療の幅が広がります。審... 続きを見る
-
CBCT&マイクロスコープ 日常臨床で最大限活用する為に【ご好評につきプレミアムコンテンツ化】
5.02022/03/27自費治療の重要性
自費治療を取り入れる事で、収益が上がるのはもちろんですが、そのことにより設備投資、スタッフへの... 続きを見る
-
歯内療法を行うための修復物除去に関する各種テクニック〜安全かつ効率的な除去を目指して〜
5.02022/03/27毎日の臨床上での悩みが解決できました。
各種方法の利点を理解できました。自分の方法にひと工夫追加できました。新人研修生にも役に立ちます... 続きを見る
-
改めて学ぼう小児歯科 乳歯のCR修復と根管治療【ご好評につきプレミアムコンテンツ化】
5.02022/03/27わかりやすい
細かな臨床のヒントまんさいでした。 生活歯髄切断についても知りたいです。 続きを見る
-
5.02022/03/26
わかりやすいスライド
根面被覆の経験はないのですが、今回のセミナーを拝聴し、今後臨床で取り入れていこうと思いました。 続きを見る
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。