第17回:次世代の歯科医師に贈る、ジェネラリスト育成講座《内山徹哉先生》
2021年4月2日(金)
今回は『湿潤・感染・アクシデントを防ぐ、マイクロスコープとラバーダムによる効率的な治療Micro Rubberdam Isolation Systems』の内容についてご紹介致します。
【はじめに...】
今回は内山先生にマイクロスコープとラバーダムによる効率的な治療『Micro Rubberdam Isolation Systems(M.R.I.S)』についてのプレゼンテーションをしていただきました。
Part1:ラバーダム防湿とマイクロスコープ(M.R.I.S)
Part2:ラバーダム防湿と圧排コードの併用
Part3:M.R.I.S CR修復(ドロップコーンテクニック)
Part4:治療目的に応じた効率的なクランプのかけ方の工夫
Part5:スプリットダム
Part6:セラミックス修復時のラバーダムと圧排糸
Part7:ダイレクトボンディング充填操作
Part1 ラバーダム防湿とマイクロスコープ(M.R.I.S)
内山先生は臨床でラバーダムを使用しない日がほぼ皆無だそうです。
ラバーダム防湿はなぜ有用なのでしょうか。
予防的観点と便宜性の点で解説していただきました。
またラバーダム防湿とマイクロスコープは相性がとても良いです。ラバーダム防湿とマイクロスコープを併用すること(Micro Rubberdam Isolation Systems、以下M.R.I.S)により、ミラーなどで頬粘膜や舌を圧排することなく術野が明示されます。また、防湿されていることによりミラーが曇ることなく治療に集中することができます。
接着においても防湿は重要です。湿度がCRの物性や接着に対して及ぼす影響についても論文を交えながらお話しいただきました。実際の接着操作とプロトコールを動画で解説していただいています。
Part2 ラバーダム防湿と圧排コードの併用
歯肉縁上歯質がほとんどない場合、どうやってラバーダム防湿をすればよいのでしょうか。シビアなケースで、いかにしてラバーダム防湿をしているのか解説していただきました。また、圧排糸を併用したテクニックについてもお話しいただきました。
Part3:M.R.I.S CR修復(ドロップコーンテクニック)