動画レビュー
-
義歯臨床家座談会〜噛める義歯製作に必要なエッセンス【Doctorbook academy × HILFE DENTURE ACADEMY ONLINE SALON】
5.02023/11/10デンチャーオールスターズ
義歯を頑張ろうと思っている自分にはたまらない熱い企画でした。同世代で同じ分野でリスペクトし合え... 続きを見る
-
開業 聞きたいこと100選 - 開業準備から場所決め・内装・採用・マネジメント・マーケティング等100個の疑問・質問に答える企画
3.02023/11/08開業準備
開業のための情報を気軽に得れるのはありがたい。 このくらいのボリュームがちょうど良い 続きを見る
-
第1章 クリンチェックの特徴│GPのためのアライナーシミュレーションガイド 〜これだけは覚えよう!歯科矯正の基礎知識〜
3.02023/11/03クリンチチェック指示の仕組み化
臨床においてインビザライン 治療を取り組んでいるが、クリンチェックの指示の仕方についてはあまり... 続きを見る
-
5.02023/11/03
勉強になります
医科における視点と、歯科における視点からの議論があり勉強になりました。 学生時代に習って... 続きを見る
-
4.02023/11/01
吸着義歯のデメリット?
吸着しすぎることにはマイナス面もあるという考えからか、維持と同等かそれ以上に支持を重視するのは... 続きを見る
-
【出版記念講演】IOD みんなにやさしいマグネットデンチャー
4.02023/11/01マグネットデンチャーのベーシック
マグネットアタッチメントのMRIに対する影響、その対応について詳しく説明してされていて有意義だった。 続きを見る
-
Clinical Case Discussion Among GSC Instructors
5.02023/10/29参考にさせていただきます
手技や知識はもちろんですが、プレゼンについてもアドバイスがあり大変勉強になります。 続きを見る
-
補綴修復治療に求められる支台歯形成とは│14th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC 招待講演
5.02023/10/29勉強になります
基本的な話から、人生のステップについても話されおり勉強になりました。 ぜひ他の講演も聴いてみ... 続きを見る
-
SCOPE 三橋兄弟による若手歯科医師に贈る診療のコツと心得 <第52回公開!>
5.02023/10/28オススメ器具
根管治療のおすすめ器具を紹介されてた回が、かなりよかったです。単純に商品だけでなく、使い方の勘... 続きを見る
-
聞くに聞けない歯周外科処置の基本「ちょっとしたコツ・ポイントアドバイス」
5.02023/10/28歯周外科の基本
持針器の選択の仕方が、特に勉強になりました。講演内で推奨されていた書籍も購入して学びたいと思います。 続きを見る
-
2次手術のタイミング・角化齒肉移植の必要性│インプラント治療のReal Basic Ⅳ
4.02023/10/28オペの簡便化
インプラント周囲の角化歯肉の獲得を容易に行うメソッドを学べた。このような成書にはあまり載ってい... 続きを見る
-
補綴修復治療に求められる支台歯形成とは│14th STEP ANNUAL MEETING with R & PABC 招待講演
5.02023/10/28美しい形成
美しい形成と美しい写真は圧巻です。世界の歯科医療者を魅了する症例は、細部におよぶ着眼点と繊細な... 続きを見る
-
はじめての全部床義歯 成功へのポイント④ ―若手義歯臨床家の咬合採得の実際―
5.02023/10/24咬合採得
咬合採得は総義歯臨床において、失敗が許されないステップである。各ドクターの実際の手技が観れるの... 続きを見る
-
5.02023/10/22
参考にさせていただきます
土屋先生と、内山先生のお話を聞くとモチベーションが上がります。 今回も楽しみにしています。 続きを見る
-
本当にファイバーポストっていいんですか? ー究極の支台築造を目指してー
5.02023/10/18本当にファイバーポストっていいんですか
ファイバーポストは良いと言われているが、その実感がなかったので、このセミナーで証明され納得した。 続きを見る
-
5.02023/10/18
マイクロスコープ治療の本質が垣間見えます
私はこの動画をみてマイクロスコープに魅力を感じ本格的に取り組んでいこうと決意しました! どん... 続きを見る
-
クオリティーの高い診療を目指すDr DHで共有したい!! CTの撮影のポイントと読影の基本
5.02023/10/12このようなケースがもっとみたい
前歯の残根を提出させて軟組織の厚みを確保するところがとても参考になりました。 続きを見る
-
Endo Case Discussion #1.MTAセメント充填後に再発したケースの原因・予後を本音で語り合う【吉岡隆知先生✕須藤享先生】
5.02023/10/08参考にさせていただきます
MTAは万能というイメージがありましたが、そうではないことがよく分かりました。 患者さん... 続きを見る
-
5.02023/10/07
サイナスリフトにおける補填材の選択肢
ラテラルからサイナスを挙げる際、膜の穿孔はゼロではないので、そのリペアが容易になるのは非常にあ... 続きを見る
-
Endo Case Discussion #5.破折歯症候群(CTS)【吉岡隆知先生×古畑和人先生】
5.02023/10/05参考になります
日常で遭遇するクラックですが、なにが正解が分からないなと感じます。 論文などの知見も交え... 続きを見る
-
顎位の決定が難しい!と感じた時に活かすGoA 〜ゴシックアーチの上手な使い方~ │ Denture Cafe 第17回
5.02023/10/03ゴシックアーチ
ゴシックアーチの理論と実際が、簡潔にまとまっていました。 臨床で行う前に、基本事項を確認でき... 続きを見る
-
義歯臨床家が知っておくべき歯周治療の基本│Denture Cafe 第42回
5.02023/10/02ペリオ患者の義歯治療
デンチャーアカデミーでの配信でリアルタイム受講しました。 ペリオに罹患した歯牙に再生療法を行... 続きを見る
-
⑧歯冠修復治療前処置としてのクラウンレングスニング、トゥースエクストリージョン
5.02023/10/01大臼歯のクラウンレングス
貴重なご講演ありがとうございます。 基本的なことですが、再確認することが出来きて明日からまた... 続きを見る
Doctorbook academy
本サイトは、歯科医療に従事されている皆さまを対象に情報提供するサイトです。
あなたは歯科医療従事者ですか?
※一般の方は患者向けサイトDoctorbook をご覧ください
Facebook ログインの確認
Doctorbook academy は Facebook ログインをサポートします。
Facebook アカウントより必要な情報を取得します。
許可する場合、YES を押して Facebook 連携に進んでください。
誤って Facebook ログインを選んだ場合は NO を押してください。